サイトの全体構造  本乃枝折(検索リンク) 群馬県・郷土出版案内・リンク集  管理人のブログ  


かみつけの国 本のテーマ館
 第一テーマ館 根源から「お金」を問う エンデの遺言




  かつてこの地域通貨のことをはじめて知ったときは、こんな考え方が世の中にほんとうに普及していいたら素晴らし
いんだけどななんて半分夢物語程度に思っていましたが、驚くことに、世界中ですでに2500以上の地域通貨が住民
によって生み出されているとのことです。
 日本もすでに百以上の地域で、円とは異なる独自通貨が発行されています。群馬も、太田市で「太田エコマネー研究
会」 ecomoney@otacci.or.jpを設立、導入の準備が始まっています。
 また群大と前橋市の間でも試行がされています。

参照リンク エコマネーネットワーク
http://ecomoney.org


 地域通貨(エコマネー)とは

  「地域通貨とは、限定された地域でしか使えない通貨であり、法律で定められた国家通貨である円やドル、ユーロ
等に対する言葉です。他にも補完通貨とか自主通貨、自由通貨、会員制通貨、コミュニティー通貨、グリーンドル、エコ
マネー、オリジナルマネーなどと呼ばれています。(「だれでもわかる地域通貨」森野栄一監修、北斗出版 36ページよ
り)
 地域通貨のもうひとつの特徴は、利子のつかないお金ということです。
一部、利子がつかないだけではなく時間とともに「減価(価値が下がる)」する地域通貨もありますが、現在普及している
大半は、持っていても利子がつかない、つまり蓄財価値はあまりないこのタイプのものです。(もっとも、利子がつかな
いというだけでは、現在の銀行預金もほとんど同じになってしまっていますが。)


 地域通貨でなにが変わるのか
  
  よく、地域通貨を、なにか便利な通貨としてばかりとらえられる傾向がありますが、地域通  貨でもっとも重要なの
は、国の通貨に頼らない人と人との関係をきずくことにあります。

  この仕事、この用事、この品物をどうしようか、誰にたのももうか、誰に使ってもらおうか、
等などの日常の様々なことがらが、自分の今住んでいる地域内で済ませられることであれば、
あの人に頼めばできる、私ならこれがしてあげられる、といったような地域の関係をたくさん築いていくことにこそ地域
通貨の核心部分があるのだと思います。
 これは、出だしは一見大変な作業をともないますが、この流れをつくることができれば、地域のコミュニケーション自
体をとても生きた関係にすることができます。


 地域通貨を運用し成功するには、地域コミュニティー作りの基本構想をはっきりさせ、しっかりした運営管理者
の存在が不可欠。

  地域通貨は、決してそれを導入しさえすれば何かが変わるといったような自動装置ではありません。無人格な従来
の貨幣と異なって、抽象的な量でのみ交換の仲立ちをするのではなく、常に具体的な労働やものの価値を対応させる
ところに大事な特徴があります。
 したがって、地域通貨の管理者は、お金の流通管理業務だけではなく、どこそこに住んでいる誰それさんのあの能力
を欲しがっているひとが、どこそこにいるといった、具体的な人と人との仲介がなによりも大切な仕事になります。
 安易に自治体主導で、街づくりの一方策としてブームにのって導入して成功できるようなものではありません。しっか
りと、どうのようなコミュニティーを築き上げるのかイメージをもって取り組むことが重要です。



 地域通貨は現行通貨のグローバルな機能と共存、分業が必要。

 地域通貨は現行通貨に単純にとって代わるようなものではありません。現行通貨も様々な問題はあるものの、信用
や付加価値、期待値を「利子」という方法で表現すること自体、すべて間違っているわけではありません。ただ、グロー
バル化一本やりの世の中が非常に脆弱な経済構造になってしまっていることは確かで、「剥き出しの資本主義」といわ
れる社会のなかでも、より多くの人々がもっと豊かに、自由に暮らせる社会を築くために役立つシステムであるといえま
す。




しかし、世界各地での経験から、以下のことにも同時に気づき始めました

「1999年に放送、2000年に出版された『エンデの遺言』への反響は3年経っても持続し、日本中で様々な地域通貨が生
れる社会現象とさえなっています。大学での卒業論文のテーマにもなり、各自治体からは国内外の実践現場への視察
が相次ぎ、一部大企業も熱い関心を寄せています。しかし、そのようなムーヴメントには少し危なっかしいところもある
ように感じていました。地域通貨は、地域振興の切り札であるとか、コミュニティーを創造するシステムだとか、そんなう
まい話ではないのです。地域通貨がもっている可能性はシステムからくるのではなく、個人にあると考えていま

地域通貨は、参加する人の問題意識や理想、思惑をそのまま映し出します。硬直化した組織がなかなか改革されない
日本では、個人の夢を自由に乗せられる社会システムがあまりないことも事実です。何しろ「お金」を市民が発行できる
という発想の大転換がそこにあるのですから。」          (坂本龍一+河邑厚徳『エンデの警鐘』NHK出版あと
がきより)




エコマネー ブックガイド

だれでもわかる地域通貨入門
 未来をひらく希望のお金
森野栄一 監修
あべよしひろ・泉留維 共著
北斗出版
定価 1600円+税
おすすめ度★★★★★

なるほど地域通貨ナビ
丸山真人・森野栄一 編著
北斗出版(2001/08)
定価1800円+税
    



マネー崩壊 新しいコミュニティ通貨の誕生
B・リエター
小林一紀・福本初男 訳 加藤敏春 解説
日本経済評論社(2000/09/01)
定価 2300円+税
おすすめ度★★★★★



エコマネーの世界がはじまる
加藤敏春
講談社
定価 1700円+税
おすすめ度★★★

エコマネー ビッグバンから人間に優しい社会へ
加藤敏春
日本経済評論社(1998/09/01)
  定価 2200円+税
おすすめ度★★★★
    

エコマネーの新世紀
“進化”する21世紀の経済と社会
加藤敏春 著
勁草書房(2001/02/20) 定価2200円+税
 多少ブームになったからとはいえ、あんまり次々と本を出すので、加藤氏の著作は読みきれません。
  

エコマネーはマネーを駆逐する
環境にやさしい「エコマネー資本主義」へ
加藤敏春 著
勁草書房(2002/08)
定価 本体2,400円+税
  



創業力の条件
 チャンスに満ちたマイクロビジネスの時代へ
加藤敏晴 著
ダイヤモンド社(1999/11)
定価 本体1,900円+税

 著者は『市民起業家:新しい経済コミュニティの構築』D・ヘントン他著 日本経済評論社(1997)の訳・解題を出して以来、地域通貨などの将来の可能性の核心を、より鮮明に打ち出してきてくれています。
 そのキーワードが「SOHOT(Small Office&Home Officeに、Teleworher:テレコミューティングを行なっておる企業の勤務者を加えた表現)」とマイクロビジネスです。
 これまで、SOHOに代表される新しいビジネススタイルの実態は、パソコンなどの先端技術を利用した単なる下請け、家内労働にすぎないものであったのに対し、そこに多様な起業の可能性を見出す条件が整ってきたことでようやく、小規模でありながら、クリエイティブで高付加価値なビジネスのチャンスが広がってきたことに注目する。
 地域通貨の問題もコミュニティー一般の問題以上に、たとえ小規模でありながらも、新たな起業の可能性を多様に開花させることを中軸にすえないと、いつまでも壁を乗り越えられないままになってしまう。



地域通貨ルネサンス まち起こしマネー戦略
トーマス・グレコ
大沼安司 訳
本の泉社 2001/01/20
定価 2800円+税
おすすめ度★★★



【歴史・環境・文明】 Vol.3/2000 Autumn
 特集 貨幣とは何か
藤原書店(2000/10/30)
定価 2000円+税
ロベール・ボワイエ(インタビュー)
貨幣とは何か
小特集 三浦梅園の『価原』をめぐって
 アダム・スミスの「国富論」と同時期に著され、日本経済思想史の知られざる源流をなしてきた、梅園の貨幣論の意義を今に問う。



「循環型社会」を問う
  生命・技術・経済
エントロピー学会編
(責任編集=井野博満・藤田祐幸)
藤原書店(2001/04/30)
定価2200円+税



あたたかいお金「エコマネー」
 Q&Aでわかるエコマネーの使い方
加藤敏春編著+くりやまエコマネー研著
日本教文社 定価1524円+税

市民社会のボランティア
 「ふれあい切符」の未来
田中尚輝
丸善株式会社(1996年)
定価740円
   



マネーの正体
  地域通貨は冒険する
ディヴィッド・ボイル 著 松藤留美子 訳
集英社(2002/07) 定価 本体2,500円+税




自由経済研究 
ぱる出版
不定期刊行
定価 各971〜1000円

地域通貨、シルビオ・ゲゼル、プルードンからエコバンクまで地域通貨にかかわるあらゆる理論問題をとりあげた研究論文集
経済理論的研究ばかりでなく、地域通貨の実践研究の参考になる論文や団体などの紹介もあり役にたつ







テーマ館内の関連ページ

おすすめブックガイド  新しい通貨観、経済観 参考文献ガイド 
起業力・創業力(イノベーション)の時代
アワニー原則、サスティナブル・コミュニティのこと
  お金」と楽しくつきあおう
 

質(価値)は量によってしか表現しえないのだろうか
ようやく見えてきた次の社会
仕事は楽しいかね



私のブログ内の関連記述

人類の偉大なる叡知?方便?
好きなまちで仕事を創る 遠く感じる「自治」意識
社会生産の基礎単位としての「家族力」
情報の値段は本来タダ(無料)
やっぱり払われていない価値
之を語りて平地人を戦慄せしめよ
「贈与」ということ その1
贈与 その2  贈与 その3  贈与 その4


  本乃枝折 (新刊・古書など様々な検索に便利)

トップへ
トップへ
戻る
戻る



サイトの全体構造


inserted by FC2 system