サイトの全体構造 本乃枝折(検索リンク)  群馬県・郷土出版案内・リンク集  管理人のブログ  Hoshino Parsons Project


かみつけの国 本のテーマ館
 第七テーマ館 無名の巨人「角田柳作」

角田柳作先生の著書・論文


  司馬遼太郎氏は、『街道をゆく ―ニューヨーク散歩―』(朝日新聞社)の中で、角田柳作先生のことを、「日本人に
して“日本学の先覚”だったことを思うと、よほどの巨人のように思えるのだが、先生は講義に没頭しすぎ、著作があま
りなかった。だから、日本社会では無名にちかい。私などは、キーンさんの諸著作を通してしか、この巨人にふれる機
会がない」と書いています。
                    柳井久雄著『角田柳作先生』上毛新聞社より



   以下、赤城村在住の角田 修さんの整理された資料より、
角田柳作先生の限られた著書・論文を、転載させていただきます。


書名、論文名
発行年月
出版社、雑誌名
所蔵
1 上古の開化に就いて詳説 明治29(1896)12 早稲田大卒業文集 早稲図
2 井原西鶴 明治30(1897)05 民友社 群県図
3 柳母自慈 明治30(1897)08 学友会雑誌第16号 群県文
4 ベンジャミン・キッド 社会の進化(翻訳) 明治32(1899)02 世界の日本社 群県図
5 宗教的遠征 明治32(1899)11 傳燈 第201号 国会図
6 宗教的移民 明治32(1899)12 傳燈 第203号 国会図
7 仏教に対する新年の希望 明治33(1900)01 傳燈 第205号 国会図
8 法言世語 明治33(1900)02 傳燈 第208号 国会図
9 社会の進化と宗教 明治33(1900)03 傳燈 第213号 国会図
10 社会の進化と宗教 明治33(1900)04 傳燈 第214号 国会図
11 社会の進化と宗教 明治33(1900)05 傳燈 第215号 国会図
12 社会の進化と宗教 明治33(1900)06 傳燈 第216号 国会図
13 社会の進化と宗教 明治33(1900)07 傳燈 第217号 国会図
14 社会の進化と宗教 明治33(1900)08 傳燈 第218号 国会図
15 神話と宗教 明治35(1902)10 六合雑誌 262号
16 道徳的理想としての神 明治35(1902)11 六合雑誌 263号
17 宗教と道徳的世界秩序 明治35(1902)12 六合雑誌 264号
18 遊戯論 明治36(1903)01 新仏教 第4巻 第1号 国会図
19 倫理学研究法 明治36(1903)02 傳燈 第278号 国会図
20 風俗と道徳的生活 明治36(1903)02 六合雑誌 266号
21 倫理学の問題 明治36(1903)03 傳燈 第279号 国会図
22 風俗と道徳的生活 明治36(1903)03 六合雑誌 257号
23 基督教の人生観(パウゼル氏『倫理学』の一章抄訳) 明治37(1904)02 新仏教 第5巻 第2号 国会図
24 基督教の人生観(パウゼル氏『倫理学』の一章抄訳) 明治37(1904)03 新仏教 第5巻 第3号 国会図
25 立志一問 明治37(1904)03 信夫草 第3号
26 凡人出世の工夫
信夫草
27 基督教の人生観(パウゼル氏『倫理学』の一章抄訳) 明治37(1904)05 新仏教 第5巻 第5号 国会図
28 基督教の人生観(パウゼル氏『倫理学』の一章抄訳) 明治37(1904)07 新仏教 第5巻 第7号 国会図
29 W・M・ヴント 西洋倫理学史(翻訳) 明治37(1904)08 金港社
30 光明遍照 明治38(1905)08 新仏教 第6巻 第8号 国会図
31 角田先生の書簡 明治41(1908)12 信夫草 第11号
32 The Essence of japanese Buddism 訳 大正3 (1914)01
33 時事評論 非僧非俗愚秀釈 親鸞 大正5 (1916)05 同胞 第17年 第5号
34 書斎、学校、社会 大正6 (1917)01 布哇便利社
35 日本語読本 大正6 (1917)03
36 浄土門の教育を論ず(一)〜(一三) 大正7 (1918)12 中外日報 国会図
37 の排日運動(一)〜(七) 大正13(1924)02 大阪朝日新聞 国会図
38 紐育に於ける日本文化の親友 
          −メイソン君に就て
昭和3 (1928)01 中外日報 国会図
39 レバイザン號より 昭和3 (1928)07 中外日報 国会図
40 日米文化學會より 昭和4 (1929)06 中外日報 国会図
41 男女の合作に就て(上) 昭和7 (1932)12 中外日報 国会図
42 男女の合作に就て(下) 昭和7 (1932)12 中外日報 国会図
43 コロンビア大学日本関係資料の日本皇室からの
御下賜品
昭和8 (1933)12 コロンビア大学
44 に於ける日本研究 昭和13 (1938)12 図書館雑誌
45 TRYON記 昭和22 (1947)01 北米新報新年号 国会図
46 フシギな涙 昭和23 (1948)01 北米新報新年号 国会図
47 ナニがナンだか 昭和25 (1950)01 北米新報新年号 国会図
48 日本美の傳統について 昭和26 (1951)01 北米新報新年号 国会図
49 わが國の小學校教育と英國のケンブリッジ運動 昭和26 (1951)10 國民 国会図
50 中国正史にみえる日本、後漢から明朝まで 昭和26 (1951)
51 源氏物語など 昭和27 (1952)01 北米新報新年号 国会図
52 日本文化における仏教の影響 昭和27 (1952) コロンビア大学
53 日本へ行けば −米國史観の種々相- 昭和28 (1953)01 北米新報新年号 国会図
54 故・朝河貫一博士を思う 
    珍しい文科畑の世界的学者
昭和28 (1953)01
群県図
55 ヴアヂニア行 昭和30 (1955)01 北米新報新年号 国会図
56 帰国に先立ちて 昭和30 (1955)02 中外日報 国会図
57 アメリカの仏教研究 昭和30 (1955)06 毎日新聞 群県図
58 角田柳作氏にアメリカを聴く 昭和30 (1955)07 早稲田学報 国会図
59 座談會 アメリカの眞實を認識せよ
-老紐育人角田氏を圍んで-
昭和30 (1955)08 国会図
60 仏教より見たアメリカ史 昭和30 (1955)10 大法輪 国会図
61 「回顧在米四十七年」  米国コロンビア大学教授 角田柳作先生の講演要旨 昭和31 (1956)01 学校事務 国会図
62 偏界不會藏 昭和32 (1957)01 北米新報新年号 国会図
63 日本思想の源泉 昭和33 (1958)01 Vol T−U
64 仏教とアメリカ −五つの問題− 昭和35 (1960)10 鈴木大拙先生記念論文集
65 あいみ方のけいこ 昭和36 (1961)10 北米新報新年号 国会図
66 近松の戯曲と司馬遷の史記 昭和37 (1962)01 北米新報新年号 国会図
67 歴史的には三つの型 
   アメリカにおける日本研究
昭和38 (1963)07 京都新聞(夕刊) 国会図
68 アメリカの日本研究と禅ブーム 昭和38 (1963)09 読売新聞 群県図
69 フランシス・パアクマン 角田柳作博士遺稿 昭和44 (1969)03 アメリカ研究 国会図

* 所蔵、省略表現について
     早稲図 : 早稲田大学図書館 
     群県図 : 群馬県立図書館
     群県文 : 群馬県立文書館
     国会図 : 国立国会図書館
     

 本乃枝折 (新刊・古書など様々な検索に便利)

トップへ
トップへ
戻る
戻る


サイトの全体構造


inserted by FC2 system