サイトの全体構造  本乃枝折(検索リンク) 群馬県・郷土出版案内・リンク集  管理人のブログ Hoshino Parsons Project


   かみつけの国 本のテーマ館
第四テーマ館 磔茂左衛門と沼田藩騒動
市兵衛地蔵堂


 茂左衛門の直訴が、はなはだ曖昧で、史実としては信じ難いものと言わざるをえないのに比べ、この同じ頃の同じ月
夜野町真庭政所の名主、松井市兵衛の直訴はかなりの信憑性をもっています。


 昭和27年刊の『沼田町史』によれば、松井市兵衛が延宝9年(天和元年−1681年)正月ごろ、将軍綱吉の使番桜井庄之助勝正に越訴を行なっ
たという。使番は、将軍の代替わりごとに諸国を巡視し、各大名の治績や動向を視察する任務を持っており、桜井庄之助は沼田方面の担当では
なかったかと推察されるという。したがって市兵衛が越訴の相手として選んだことも、妥当な判断であったことになるが、越訴した場所については、
巡視先であったか、あるいは江戸であったか明らかではない。言い伝えによれば、庄之助に越訴を行なった結果捕らえられて、身柄を沼田に引き
渡され、投獄のうえ、天和元年12月に死罪に処せられたという。
                                 (横山十四男著『義民』三省堂新書 より)







かつては路傍に三体の石地蔵が、朽ちかけた屋根のもと吹きさらし同様にたっていたが
写真のような立派な堂宇に収められた。

かつての茂左衛門地蔵尊とともに三体の地蔵尊であることが、
茂左衛門、市兵衛、覚端法印の3人の犠牲者とのいわれがあるのではないかと推測する人もいる。










昭和十年九月に立てられた高さ5メートル余りの刑場跡の石碑



磔茂左衛門と沼田藩騒動  
 考証 茂左衛門伝説  『村逃げ』著者からのお手紙
上州の一揆関連書

沼田藩と真田氏
 議論や分析ばかりしてないで「攻めてみよ!」
吾妻・利根の古城址
岩櫃城 名胡桃城  小川城  沼田城 嵩山(たけやま)城

年表を読む面白さ  上州の古道・諸街道
,


本乃枝折 (新刊・古書など様々な検索に便利)



トップへ
トップへ
戻る
戻る


サイトの全体構造


inserted by FC2 system